カテゴリー ジュニア №101~106

101 久米☀NABURA
こんにちは久米☀︎NABURAです。
私たちは久米小学校と長浜小学校のYOSAKOI大好きな仲間が集まった結成3年目のチームです。
今年は久米小学校100周年ということで、久米小学校の校歌を取り入れてみました。みんな元気に、笑顔で踊ります。よろしくお願いします。

102 喜多っ子パワーズ2019喜龍組
私たちは、喜多っ子パワーズ2019喜龍組です。
喜多小学校の3年生と4年生のチームです。
よさこいが大・大・大好きな35人が集まりました。
たくさんの皆さんに見ていただくので、今からとてもわくわくしています。
みんなの心を一つにして、力強く、全力で踊りますので、応援よろしくお願いします!

103 喜多っ子パワーズ2019喜鷹組
私たちは、喜多っ子パワーズ2019喜鷹組です。
喜多小学校の5年生と6年生のチームです。
今年も、よさこい祭りを盛り上げようと31名の仲間が集まりました!
みんな元気いっぱい、やる気いっぱいで、「大洲の街を盛り上げるぞ!頑張ろう喜多っ子!!
頑張ろう大洲!!」とメラメラ燃えています。
思いっきり楽しく、力の限り全力で踊り、「喜多っ子パワー」を伝えたいと思います!
応援よろしくお願いします!!

104 ジョイフルダンス
皆さん、こんにちは。ジョイフルダンスです。私達ジョイフルダンスは大洲市内で活動しているチームです。今年もえひめよさこい祭りに参加出来て嬉しく思います。去年の西日本豪雨でメンバーの中にも水害にあい辛い経験をした子どももいます。でもそれにも負けずえひめよさこいの復活を信じて、お祭りで踊れる事を楽しみに練習してきました。今年も元気いっぱい頑張ります。

105 GREATEST★MIYOSHI★ENERGY
グレイテストミヨシエナジーです。
今回は伊予市、西条市、そして大洲三善小学校の3つのチームでタッグを組み、最強のメンバーが揃いました❗
小学生55人中高校生以上が5人総勢60人になります。
今回のスタイルは初めてですのでかなりワクワクしています。
どんな演舞になるか みなさん目を見開いて瞬きせずに ご覧ください。
よろしくお願いいたします。

106 熱血!!北中YOSAKOI部
私たちは、「熱血!!北中YOSAKOI部」です。元気いっぱいの3年生66名が参加しています。大洲北中学校の校歌を取り入れた演舞曲に合わせて、リーダーを中心に振りを考え、夏休み中にみんなで練習してきました。一人一人の笑顔や声、力強い動きに是非注目してください。暑さに負けず、大好きな大洲の町に、笑顔と元気を届けます。エネルギーあふれる大洲北中生の舞をご覧ください。
カテゴリー 一般 № 201~229

201 えひめYOSAKOI当日連
今年も振興会オフィシャル連の当日連を始動します!!
チームに入ってない方でYOSAKOIを踊りたい方
ぜひ当日連にて参加くださいね★

202 内子高校郷土芸能部
皆さんこんにちは。大洲市の隣町から来ました「内子高校郷土芸能部」です。
今回は内子高校のオリジナル曲「内子騒乱」を部員14名で踊らせていただきます。
大洲の町に笑顔と元気を届けられるよう、精一杯頑張ります。

203 おおず瀬のはやみ蓮
私達は、地元大洲市のよさこい連の「おおず瀬のはやみ蓮」と申し
ます。今年で結成15年目を迎えました。地元に愛されるチームを目
指して活動しております。
今年の私達のテーマは、「Regeneration(リジェネレーション)〜あらぶる波が静まりて
今再生の時代(とき)」です。regenerationとは、再生・復興という意味があ
ります。大洲市や南予の再建を願い、そして今年は、令和元年という
新しい時代の幕開けです。私達も心を寄せ、力強く演舞いたします。
〃New generation 合図の鐘が鳴りひびく
ぼくたちがつかみ取った明日へ!
きっとかなえる あなたと一緒に!〃
皆様ご声援の程よろしくお願いいたします。

204 大分県連PR隊
昨年、「よさ媛」さんにご参加いただいた「豊の国YOSAKOIまつり」を開催している大分県連のPR隊です。
昨年の不幸を見事に乗り越え、この祭りを復活させた皆様に心から敬意を表します。
昨年は果たせなかった“初参加”
去年の分まで頑張ります!

205 大洲金融協会
大洲金融協会です。
私たちは大洲市に拠点を置く銀行の連合チームです。例年、伊予銀行・愛媛銀行・香川銀行・愛媛信用金庫で参加しています。長年、大洲市の皆様に支えられ、共に歩んできました。昨年の西日本豪雨から約1年間、私たちが出来ることでお役に立ちたいと思い日々活動しています。まだまだ復興に向けて道半ばですが、実行委員会の方々をはじめ、大洲の皆様の努力によってよさこいが開催されることを大変嬉しく思います。今年も地元大洲を盛り上げるため全力で踊ります。

206 なんててかんてて
見てくださる方々がワクワク楽しくなってくれればと、毎回テーマに沿った衣装・振付で参加しております。
今年は「嬉し恥ずかし朝帰り」がテーマ。
おばあちゃんが昔を懐かしみ踊り狂う姿をお楽しみ下さい。

207 PUMP UP CREW & KIDZ
どうもガイヤ大好きダンス大好き集団「PUMP UP CREW & KIDZ」です
昨年の豪雨の中止から色々な想いを込め 精一杯のパフォーマンスさせて頂きます‼️
僕ら私達は宇和島市からやって来ました‼️
踊りは 宇和島ガイヤカーニバルの曲でのパフォーマンスになりますが 「頑張れ南予‼️」の精神で 自分達の踊りで1人でも笑顔になってもらえたらと思っています。
熱い想いを込めて精一杯のパフォーマンスさせて頂きますので皆さん応援宜しくお願いします
「ダンスで笑顔に」
皆でぇーー「笑顔でガイヤ」‼️

208 RHKせとうち
みなさん、こんにちは。2回目の参加になります『RHKせとうち』です。
今年のテーマ『ありがとう』
えひめYOSAKOI祭りに参加させて頂ける事に感謝し、踊り子さん、スタッフさん、携わる全ての方がお互いにありがとうを伝え合う事を意識し、踊りを通して生きる喜びをお伝え出来きるようなチームを目指して、笑顔一杯踊ります!

209 舞信迦具夜
香川県を拠点としております舞信迦具夜と申します。県内外のお祭りへの参加だけでなく施設慰問などのボランティア活動も行っています。今回初の参加となりますが精一杯頑張ってまいります。
2019年度の演目は「誓い=華戯露衣=」「華戯露衣(かぎろい)」には「東の空に見える明け方の光」と「露を纏(まと)いて戯(たわむ)れる華」という二つの意味から、たとえ苦しくとも明けぬ夜は無いと前を向き、戯れるように日々を楽しく生きて欲しいという誓いにも似た願いを込めています。未来へ繋ぐ想いを本年度の演目とともに、皆様との出会いに感謝し、舞い踊ってまいります。

210 まとい組
皆さんこんにちは、まとい組です。
まとい組は大洲市消防署員と女性消防団で結成しております。
今年は復興よさこいと聞いて参加を致しました。
平成から令和に年号も変わり大洲市民の安心・安全で暮らせる日々を願っております。
昨年7月の自然災害では、消防署員、消防団員の役割の大きさを身をもって感じました。
一人一人の力が集まれば大きな力となります。
私たち女性消防団に入団して共に活動していただける人を募集しております。
大洲市民の一人として、又、輝く女性として共に自分作りをしませんか…団員一同お待ちしております。
今日は復興よさこい、まとい組、活動服での参加です。
限られた時間での練習成果、心を一つにして頑張ろう大洲!!
まとい組にご声援よろしくお願いします。

211 いよさこい!! 華魅
「松山市から参加のいよさこい!!華魅です。
2016年を最後に2年間休連をしておりましたが、えひめYOSAKOIと同じく今年復活させることになりました。今日は万華鏡という曲を踊らせていただきます。この曲は2015年にも踊った曲なのですがチームとして思い入れが深く、踊り子も大好きな曲でしたので活動を復活させるにあたってこの曲を選びました。踊り子が集まったり散らばったりして万華鏡を表現しています。曲中に万華鏡を覗くポーズもあるので注目してみてください。
毎年温かく迎えてくださる大洲のみなさんを少しでも元気にできるよう踊りたいと思います。よろしくお願いします。」

212 纏り衆縁陣(まつりしゅうえんじん)
私たち纏り衆 縁陣は愛媛県松山市を中心に、中四国・関西などで演舞をしている踊り連です。祭りを通じて人と人との縁をつなぎ、広げることをテーマにしています。結成5年目を迎える2019年は侍をモチーフに、雷ノ陣と名付けて演舞します。大洲の地でもめだたきご縁が刻まれるよう、一心不乱に踊り抜きます。えひめYOSAKOI祭りの復活を心よりお慶び申し上げます。

213 大洲市連合婦人会
地域の皆様に元気とパワーを頂き、笑顔で繋がる、大洲大好き大洲市連合婦人会です。
令和に元号が変わり、15回連続出場に感謝とお礼の思いを込めて一生けんめい踊ります。
皆様と繋がり地域と繋がる大洲市連合婦人会♡応援どうぞよろしくお願いいたします。

214 橙の舞ひらり
西予市三瓶町から、結成6年目 出場5回目の橙の舞 ひらり(とうのまいひらり)です。
今年のテーマは「ありがとう ふるさと」
演舞曲、日楽里〜愛しき故郷〜は、ふるさとを想い慈しむ気持ち、海、山、川の情景を踊り子が一体となり壮大に表現します。
昨年の豪雨災害から1年。復興への思い、感謝の思い ありがとう ふるさとの思いを胸に、観て下さる方々、応援して下さる方々、会場の皆さんと一緒に地域を南予を愛媛を盛り上げていけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

215 羅り瑠れ櫓連
今年結成15周年を迎える、羅り瑠れ櫓連です。
えひめYOSAKOI祭り
復活!!!
踊れる事に感謝し笑顔で楽しく演舞させて頂きます。
ご声援よろしくお願い致します

216 天晴椿連(あっぱれつばきれん)
天晴椿連(あっぱれつばきれん)は今年で結成11年目を迎える松山のチームです。例年は8月に行われる「松山まつり」で「野球拳おどり」を踊っていますが、今回は初めての大洲の地で地元のみなさんに野球拳おどりを楽しんでいただければと思い参加しました。チームの合言葉は「いつも心に礼範和(れいはんわ)」。踊り未経験者ばかりの素人集団ですが、見てる方に感動してもらえるような魂のこもった演舞を披露できればと思います。今回は子供達のチームである「天晴(あっぱれ)ツバキッズ」のメンバーと一緒の合同チームになるので、いつも以上に元気と笑顔をお届けします。

217 百紋珠
岡山県岡山市晴れ間よりやって参りました「百紋珠」です。昨年の豪雨災害により開催することができなかった第15回大会。今年、運営の皆様、市民の皆様が再び立ち上がり開催が決定したことを知り、代表の故郷でもある愛媛県大洲市へと海を渡りやって参りました。
我々は令和元年元日に結成したばかりで、結成わずか3ヶ月ほどのチームです。人数もまだ5人と少人数で微力ではありますが、我々の演舞を通して1人でも多くの大洲市民の皆様への活力になれば幸いです。
また、今回楽曲を”えひめYOSAKOIバージョン”にアレンジしており、馴染みのある旋律を感じて頂きたいと思います。
それでは、どうぞご覧あれ。

218 みかめよさこい「響」
今年で結成17年周年を迎え、「よさこい踊り」を
地域づくりとして、楽しく活動を続けています。
「大洲の街の元気復活!」を心に、暑い~夏に負けない!熱い~演舞を披露出来るように、チーム一丸となって毎日の練習に励んでいます。

219 なかとさもん
高知県は中土佐町から参加のなかとさもんです。
今回は復活したえひめYOSAKOIに4年ぶりの参加です。
高知の熱い風を大洲に届けます!

220 松山よさこい風舞人
地元愛媛県松山市を中止として活動する踊りの連です。
チームカラーは赤と白で、松山市の花である「椿」をあしらった衣装で華やかに舞います。
お祭りが大好き、よさこいが好き、踊ることが好きな人たちが集まった活気あふれるチームです。
松山の伝統芸能である野球拳踊りの魅力やよさこい祭りの迫力と楽しさをたくさん感じてもらい、お祭りを通じて交流を深めていけたらいいなと思っております。

221 愛媛学生よさこい連 燈
私たちは、愛媛学生よさこい連 燈(ともしび)と申します!松山市の大学生で構成されており、「愛媛の学生によさこいの火を燈す」をチームコンセプトに活動しています。人数は少ないですが、全力で踊り、全力で楽しむ姿を皆様に届けられるよう、精一杯頑張ります!
その一瞬を舞い明かし、その一瞬に輝く「燈」をぜひご覧ください!

222 真美組
真美組でございます。今年で 回目(何回目かおわかりになりますか?)の出場となります!!今年から衣装も変わり、チームも新たに宇和島、宇和、松山、西条のインストラクターが率いるチームが合同で参加することになりました。
よさこいを通して、大洲のまちを元気にできるよう精一杯踊りたいと思います!!
皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

223 よさこい縁連~彩翔~(えにしれんいろは)
結成三年目となります、よさこい縁連~彩翔~と申します。今年のテーマは「心」。衣装にはその文字を表したデザインを入れており、背面、両手を広げた時にだけ出てくるその文字は、素直な心の持ち主にしか見えません(笑)。そんな遊び心たっぷりな衣装も注目して楽しんで下さい。
音楽は、昭和から令和まで、時代の移り変わりを表現。懐かしさを感じさせるメロディーにダサ可愛い振り付け。それが逆に癖になる?
後半はアップテンポで会場のみなさんの心まで熱くして、楽しく盛り上げます!
是非、みなさんも一度しかないこの瞬間を共に楽しみましょう\(^^)/
それではみなさん!今から彩翔に釘付けよ♪

224 さぬき舞人
結成15年を迎える、さぬき市初のよさこい連です。
平成24年に「さぬき市PRサポーター第1号」の認定をいただき
「交流無くして活性化は無し!」をモットーに全国へ故郷さぬきをPRして交流の輪を広げています。

225 今治よさこいBack drop
私たちは今年今治で生れた新しいチームです。
チームの特徴としては、今治を中心に活動しているFOLKY BONESというバンドに
楽曲を提供していただき、なんと“チンドン パンク”というジャンルとよさこいの融合にチャレンジしています。
どこか懐かしい音と軽快なテンポとよさこいの融合をお楽しみください。

226 疾風迅雷
疾風迅雷 大洲市役所連です!
私たちは大洲市役所を中心に、踊りが大好きな仲間で結成された総勢20名のチームです!
大洲市を、そしてこの愛媛よさこいを盛り上げるため今年もやって参りました。
地元・大洲市に大きな爪痕を残した平成30年7月豪雨から1年。
一日も早い復興を心から願い、疾風迅雷の名の下に、
時には鋭い風の如く、また、時には激しい雷の如く、
かつて無い最高の演舞と笑顔を皆様にお届けします!
ご声援よろしくお願い致します!

227 跳星~HOP☆STAR~

228 浜っ鼓★弾★DAN
四国三大祭りの一つである新居浜太鼓祭りを各地へ広めようというコンセプトのもと活動しております、浜っ鼓★弾★DANです。
新居浜太鼓祭りは男性のお祭りですが、女性の私達も大好きな地元のお祭りを何らかの形で表現できないかということから、よさこい踊りに結びつきました。
1年ぶりに帰ってくることが出来た、大好きな大洲市。
今日ここにいらっしゃる皆様とのご縁をいただけることを、楽しみにしていました。
豪華絢爛、勇壮華麗な新居浜太鼓祭りを最大限に表現できるよう、力一杯演舞いたします。
愛媛は新居浜 浜っ鼓★弾★DAN

229 ほろろ一座
私たちほろろ一座は、愛媛県、香川県、高知県、岡山県、島根県、鳥取県という
多拠点で活動しているよさこい団体です。
今年のテーマは「座・祭一揆(ざ・まつりいっき)」と申します。
祭りの歴史を感じながら、新しい時代のお祭りを皆で築いていきたい、
そんな思いを踊りで表現できればと思います。
えひめYOSAKOI祭りへの参加は今年で9回目となります。
愛媛の、大洲の復興に少しでもお力になれますよう、ほろろ一座一同、
精一杯踊らせていただきますので、応援のほどよろしくお願い申し上げます。
お祭り情報

また、昨年は「えひめYOSAKOI祭り2020」にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして大盛況で祭りを開催することができました。