重要な変更点)
●2019年度は審査はございません。
●参加費を徴収となります。
【1】参加基準(資格)
1「えひめYOSAKOI祭り」のルールを遵守できるチーム
2 社会通念上のルールを遵守できるチーム
【2】基本ルール
1.鳴子を手に持って踊ること。
2.楽曲の中に“よさこい鳴子踊り”のフレーズか「大洲の地元民謡(大洲ばやし、大洲音頭など…)」を入れること。
【3】詳細ルール
1.参加チーム人数について
・踊り子の人数は5名以上100名未満とします。
※人数は演舞に参加する人(踊り子・MC・旗持ちなど…)を対象とします。
*80名以上の場合、パレード会場は音が聞こえづらい可能性があります。
2.楽曲について
・楽曲は“よさこい鳴子踊り”のフレーズか「大洲の地元民謡」を入れた曲を使用し、
4分30秒以内(曲の出だしから終わりまで)とします。
※曲の前の口上やチームの紹介は曲の制限時間4分30秒には含まれません。
・チームのオリジナル曲を作れないチームは振興会の提供する規定の曲を使用しての参加になります。
その場合、どの曲を使用するか申込書にて選択してください。
・市販の曲を利用する際の著作権手続きに関しては各チームで申請してください。
3.振付けについて
・鳴子を活かし、手に持って踊る振付けを基本とし、パレードでは連続して前進する振付けにしてください。
※振興会の提供する規定の曲には基本の振付けのレクチャー動画がありますので、それを参考にしていただいても構いません。
DVDをご希望のチームは振興会までお問合せください。
4.音響について
・音響機材はすべて振興会が用意いたします。
パレードは音響トラックを用意いたします。
※MC・煽りの方は地方車には乗れませんので、地方車の後ろについて歩きながらMC・煽りを行ってください。
使用できるマイク(有線)は都合上2本までとします。
5.鳴子について
・無料レンタル鳴子はカテゴリー③のジュニアチームのみとさせていただきます。
ただし数に限りがございますので、振興会保有の鳴子がなくなり次第貸出を打ち切らせていただきますので、ご購入の上ご参加ください。
一般の参加チームは鳴子を購入して参加してください。
6.審査及び審査基準について
・2019年は審査はございません。
7.演舞順について NEW!!
・一般 ジュニア にて区分し作成いたします。
詳しい説明は代表者説明会にてご案内いたします。
8.参加費について
・2019年度より 参加費が必要となります。ご注意下さい。
チーム単位で徴収。 1人 1,000円 対象者: 19歳以上65歳未満 (※但し、学校単位・身障者及び65歳以上の方は無料) ※各チーム、自己申告でお願いします。 |
徴収方法 ※:徴収方法は代表者説明会にて連絡いたします。 |
9.保険について
・開催期間中の事故、怪我などに関しましては、ジュニアのチームを除いて、チーム各自で傷害保険などによる対応をお願いいたします。
ご不明の点がございましたら、事務局までご連絡下さい。”
※「ジュニアチーム」は、振興会で傷害保険をかけます。保険に必要な名簿の提出を別途お願いいたします。
※傷害保険です。 熱中症は対象外となります、ご注意ください。
【4】参加申込
1.申込み受付期間
2019年5月15日(水)~2019年6月15日(土)
2.申込み方法
FAXまたはメール添付
申込用紙(HPよりダウンロード可)に必要事項をご記入の上、下記の送付先にFAXまたはメール添付してください。
3.提出物
◇参加申込書
→期限 6月15日(土)
◇参加チーム・代表者説明会 の出欠
→期限 6月15日(土)
◇チーム紹介文と写真
→期限 7月12日(金)
◇演舞曲CD (オリジナル曲のチームのみ)
→ 期限 7月12日(金)
◇チーム員名簿(カテゴリー③のみ)
→ 期限 8月5日(月)
※えひめYOSAKOI祭り振興会提供曲・よさこい祭振興会(高知)レンタル曲のチームはこちらで用意致します。
4.送付先
えひめYOSAKOI祭り振興会 渉外部会長 泉 秀哉
〒795-0012 愛媛県大洲市大洲382番地 いづみや内
携帯090-4472-1630 FAX 0893-24-3045
PCアドレス : hideya24@oregano.ocn.ne.jp
5.参加チーム代表者説明会について
「参加チーム代表者説明会」を下記の日程にて開催いたします。各チーム代表者2名以内のご出席をお願い致します。
◇日時 2019年7月12日(金) 19:30~
◇場所 大洲商工会議所 3F大ホール
◇内容 「えひめYOSAKOI祭り2019」の概要、審査基準等の説明
※えひめYOSAKOI祭りに参加希望のチームは 代表者説明会出欠届けにお返事を記入し、FAXしてください。
※終了後懇親会を予定しております。
6.祭り当日の受付(集合)時間・場所について
◇参加チーム・代表者説明会にてご説明させていただきます。
7.大洲市外から参加のみなさまへ
大洲市外から参加のみなさまには更衣所を設ける予定にしております。
場所、集合時間、駐車場など詳しくは「参加チーム・代表者説明会にてご説明させていただきます。